テレビ離れという話を
以前させて頂きましたが
『PC離れ』という言葉があることを
ご存知でしょうか??
インターネットでのやりとりが
常識となった今、
こういった言葉が生まれ始め
個人的には
激震が走っています…笑
スポンサードリンク
PCに代わるもの、それはもちろん…。

By: mizoguchi.coji
予想がついた方も
いらっしゃるかと思いますが、
『スマホ』ですよね。
神奈川大学の講師が
ある学部の学生に
アンケートを取ったところ、
15%の学生がレポートの下書きや
メモ等でスマホを使用し、
フリック入力
(スマホでの入力)だけで
レポートの仕上げまでを
行っている学生もいた…
ということを知り
そういえば自分も
卒業論文のネタを探す時に
スマホのメモで調べたいことを
まとめていたっけ…
と言った事を思い出しましたが
今では一部では無く
全てをスマホで完結させようとする
学生も多いのですね…!
また、更に調べていくと
それは私が想像している以上に
社会問題になっているそうで、
WordやExcel等
『新入社員のPCスキルの低下』が
少しずつ目立ち始めているとの事…。
もしかしたら、
フリック入力が主流となり
キーボードが無くなる時代が
来てしまうのかもしれませんね…。
それにしても、
そんな時代が到来するなんて、
想像出来ましたでしょうか?
自分は平成生まれですが
もはや平成生まれの中でも
少なからずの
ギャップを感じ始めています^^;
自分は
ブラインドタッチが出来るので
PCの方が圧倒的に早いのですが、
こうやって
情報発信を行っている以上
スマホユーザーが
そこまで多くなっているのならば
その目線で
立つべきなのかもしれません。
例えばこういった文章でも
スマートフォンの方でも
見やすいように作るべきですし。
必要がある所は
やり方を変える事も
視野に入れなければなりません。
『この考え方が主流』と
我が強くしすぎると、知らぬ間に、
波に乗り遅れてしまう…
と言った事も
あるかもしれませんね^^;
自分はブラインドタッチが出来る分
フリック入力が著しく遅いので…笑
これを機に、
早く打てるように
練習しようかな…!^^笑