例えば私が
“とんでもない人脈”を
たくさん持っていたとします。
様々な著名人の名刺も持っていて
連絡先もスマホに確りと登録完了し、
いつでも連絡が
取れるようになっているとします。
そして、交流会などに
積極的に参加し、
『俺は○○さんとつながりがある』
『自分は人脈があるから、
今度誰か紹介しようか?』
というような姿勢を保ち
『人脈だけ』を
アピールすることに時間を費やし
様々な方と交流をしていくとなると、
確かにその場では
『おおっ!』『凄い!』
と、思って貰えるかもしれませんが、
自分自身の“価値”を
『周りに凄い人が居る』で
終わらせてしまっては、
結局、集まってくるのは
その“周りの人”に
興味がある方ばかりに
なってしまうことでしょう。
スポンサーリンク
また人脈アピール?結局『お前は何者なのか?』という事。

By: Mindaugas Danys
最近、こういう方が
思いのほか多い気がしています。
もちろん、『人脈』を作る事は
悪いことではないかと思いますが、
誰かと交流する場や、
アピールできるチャンスがある時こそ、
“誰かの力”ではなく、
“自分自身の価値”を伝える努力を
していきたいものですよね。
自分の考え、ビジョン、方向性などを
伝える事に力を入れず、
周囲の人間の存在を
アピールしているだけでは、
それは結局のところ、
自己ブランドの形成は出来ない事を意識し、
自分の軸に基づいた伝え方を
心掛けていきたいものです。