-
-
その努力、自分本位になっていませんか?報われないと思った時にこそ思い出したいこと
何かの作品を作ったり 企画書を練ったりなど、 どんな立場に立っていたとしても、 “何かを作る”という作業は、 行っていくべきタスクになるでしょう。 そんな中で、 時間や手間暇をかけて作ったものが、 ...
-
-
シューシャポーから学ぶ、限定性の威力
ドトールコーヒーの “シューシャポー” というシュークリームは 『14時からしか販売しない商品』 『テイクアウト出来ない商品』 ということで、話題になっておりますが、 これは、 『出来立てにこ ...
-
-
周囲の層を見据えた“伝え方”
ネットを検索すると 『自己分析ツール』 といったものを 目にする機会が増えましたが、 それと同じように、 『周囲の分析』といった事も 忘れないように しなければなりません。 自分で言うのも ...
-
-
“メラビアンの法則”の考察。本当に文章力は必要なのか
facebookで1年以上 文章投稿を続けていますが、 私は“文章力”というものに そこまで強いこだわりを持っていません。 確かに 『文章で心を動かすテクニック』 というのも、魅力的には 感じる事 ...
-
-
付き合ってるとモチベーションが下がる!“歩く消火器”との関わり方
好きな事や、 夢を描いている事などに対し、 前向きな内容を発言している時に 『大変そうだね』と 声をかけてくる人には 極力近づかないようにしています。 この『大変そうだね』という言葉は 発信す ...